昨日よりも鳴き声が少し大きくなりました。
ただまだ元気は出ていません。
今朝した尿は黄褐色で血液反応がありました。
便をしたのですが、黒い水様便でした。
お腹の液はまだ変わらず出ており、洗浄を繰り返し行います。
カテ―テルからの流動食給餌を徐々に増やしたいと思います。
点滴、抗菌剤の投与は継続します。
昨日よりも鳴き声が少し大きくなりました。
ただまだ元気は出ていません。
今朝した尿は黄褐色で血液反応がありました。
便をしたのですが、黒い水様便でした。
お腹の液はまだ変わらず出ており、洗浄を繰り返し行います。
カテ―テルからの流動食給餌を徐々に増やしたいと思います。
点滴、抗菌剤の投与は継続します。
昨日夜〜今朝にかけて缶詰は完食してくれています。
嘔吐はありません。
少し薄めの尿が出ています。今日は便はまだ出ていません。
午後に血液検査を行う予定です。
お迎えまで点滴を継続します。
昨日よりも元気は出ているようです。
食事はまだ与えていなかったので、今朝から開始します。
夜中の内に茶褐色の粘液軟便をしていました。
今朝した尿は黄褐色で血液反応もありました。
引き続き点滴と抗生物質、炎症を引かせる治療を行います。
今朝の体温は39.5℃でした。
体調は良くないです。
腹腔内洗浄を行っています。
点滴と抗生物質の治療を継続します。
まだ状況はあまり変化ありません。
体温は37.9℃でした。
脱力感のため眠い様子です。
体温は38.1度に上がりました。
状態に変わりはありませんが、鳴き返してくれるようになりました。
継続して観察いたします。
昨夜に少量の流動食を与えたら、食べてくれたのですが、
その後は食べてくれていません。
昨日までは鳴かなかったんですが、
今朝から小さい声ですが鳴いてくれるようになりました。
ただ熱が39℃になっています。
血液検査では白血球が増え、炎症反応の数字も少し増えています。
抗菌剤を新たに追加しました。
昨日の手術跡よりも状態は良いようです。
嘔吐は無く、便もしていませんが、尿はしています。
術部も問題ありません。
体温は38.2℃と平熱に戻っています。
基本は寝ていますが、時々お座りしています。
点滴と炎症止めの治療、抗生物質の投与、
そして痛み止めの治療を続けて行っています。
スタッフの前では緊張しますが、ご飯は完食してくれています。
元気はあります。
排便・排尿は問題ありません。
本日お迎え予定です。
緊張しており、あまり食べてくれません。
元気はあるようです。
便はしていませんが、尿はしてくれています。
昨夜はドライフードを食べてくれました。
嘔吐はありません。尿はしていますが、
便はまだしていません。
今日は点滴を止めて様子をみようと思います。
このまま順調であれば退院出来ると思います。
今朝も食べてくれていません。
元気は昨日よりもありそうです。
嘔吐はしておらず、便もしていません。
尿は問題ないようです。
今朝血液検査をして腎臓の数値が
正常値まで落ちましたので、予定通りに
内視鏡の検査、場合によっては開腹手術を
行いたいと思います。
食欲はありません。元気の良さは緊張しているため
詳しくは分かりませんが、ある程度あるようです。
お預かりしてから嘔吐は一度もありません。
尿は点滴をしているためか大量に出ています。
便はしていません。
昨日の血液検査の追加項目で、炎症反応の検査を
みましたが、炎症反応は低く炎症ではなさそうです。
体温は昨日の39.9℃から39.3℃に少し下がっていました。
点滴と嘔吐止めの処置を続けます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |