食欲はありますが量をあまり食べません。
体重も減っていますし、皮下補液をおこないました。
便は軟らかいですが、それなりの量でましたし、排尿は問題ありません。
元気もしっかりあります。
傷は、下地をつくるのにもう少し時間がかかりそうです。
食欲はありますが量をあまり食べません。
体重も減っていますし、皮下補液をおこないました。
便は軟らかいですが、それなりの量でましたし、排尿は問題ありません。
元気もしっかりあります。
傷は、下地をつくるのにもう少し時間がかかりそうです。
ごはんは缶詰のみをあげると全部食べて
くれました。
肛門の弛緩はなくなりましたが、術部が一部
開いています。その対処も含め、もう少し
お預かりいたします。
元気は問題ないようです。
食餌には手をつけていません。
傷口は良好ですが、肛門が弛緩しています。
術後間もないので痛みや皮膚のツッパリ等からの問題かと思います。
もう少しお預かりします。
おなかの中の便はだいぶ小さくなってきました。
それに伴い、出すことができているようです。
昨日少し食餌を食べましたが、そのまま戻してしまいました。
おなかの中がすっきりするまでは、食べても気張った際に出てしまうようです。
まだ涎があり、気持ち悪さがあるようです。
もう少しかと思われます。
食欲はありませんが、緊張の影響もあるかもしれません。
便は浣腸により少しずつ出ています。
ただ巨大なものがあるため、これに関しては下剤、浣腸で
便を軟化させながら徐々に出していくしかなさそうです。
まだしばらくかかりそうです。
やや大人しめですが、元気食欲大丈夫です。
こちらではカラーをして舐めれないようにしているためか
今のところ手術部位にも問題はありません。
本日退院です。
元気食欲問題ありません。
傷のほうも順調に経過しています。
本日排液用のドレーンも抜去しました。
食欲は問題なく、少し寂しそうですが元気もあります。
便はしていません。尿はしています。
傷口は少し寄っている所がありますが、
皮下出血は少なく、液の排出は正常範囲で良いです。
順調に行けば、明後日あたりが退院の目処になります。
自力での食欲はまだありません。
鼻まわりもまだ大きく変化はしてません。
それでも少しずつ猫らしい行動は見られるようになっていると思います。
本日退院です。
給餌の仕方を説明させていただきます。
元気食欲ともに問題ありません。
病院の環境にも特に緊張する様子もないよう
です。
午後の包帯交換時に術部の確認をします。
今日は絶水絶食にしていますが、昨日の晩ご飯は
しっかり食べていました。
嘔吐等もしていません。
本日午後に手術の予定です。
今朝、はじめて便をしました。
薬の影響もあるのか、軟らかい形のある便でした。
ようやく胃腸のサイクルが動き出したようです。
鼻づまり、鼻の周囲の概観上変化は乏しいですが状態は落ち着いているようです。
このまま嘔吐なく、給餌を続けられるようであれば
明日血液検査をし、チューブを設置したまま退院できる予定です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |