状態に大きな変化はありません。
嘔吐は止んでいるので、少しずつおなかに優しい
ごはんをあげていく予定で、また治療は継続したものを
行っています。
ただ原因はよくわからないのですが、右後肢に
ふらつきが少しみられます。
もう少しお預かりいたします。
状態に大きな変化はありません。
嘔吐は止んでいるので、少しずつおなかに優しい
ごはんをあげていく予定で、また治療は継続したものを
行っています。
ただ原因はよくわからないのですが、右後肢に
ふらつきが少しみられます。
もう少しお預かりいたします。
鼻かぜ症状、胃腸のガスは大きく変化はありません。
しかし、今朝の血液検査では白血球数正常範囲までの減少
タンパク質の数値の上昇、を確認しています。
治療の効果は出始めていますので、
あとは免疫力が上がってくる、食餌が自力で摂れるまで
給餌を続けていくことが重要と思われます。
鼻水、流涎の状態はまだ変化ありません。
昨日より栄養チューブを解して直接胃へ食べ物を送り込んでいる為
体重はしっかり増えています。
食欲のない期間が長かった為か、吸収消化がまだしっかりできないようですが
負担になり過ぎないように続けていきます。
末梢静脈からの栄養点滴、抗生剤、チューブからの給餌、目薬、点鼻薬をおこなっています。
食欲は匂いはかぐものの、やはり全くありません。
皮下点滴の吸収もあまりよくありません。
今朝血液検査を行いました。
内臓関係では腎臓、肝臓問題ありませんが
蛋白の数値がだいぶ低下していました。
やはり栄養を取れてないことが一因として大きいと思いますので
さきほど食道チューブを設置しました。
昼過ぎから徐々に水、食餌等を与えていきます。
昨日お話した貧血が進行性にあるようです。
昨朝まではゆるい回復傾向とお話したと思いますが
粘膜の色が昨日よりも白みがかっています。合わせて、力も入りにくいようです。
無論、昨夕貧血への対応として輸血、血液をつくる注射等
対応はしておりますが、あまり反応がよくありません。
鼻風邪はありますが、ステロイドを使うことにしました。
食欲は液状のものを少量舐めてくれたようです。
本日も口から与えていってみます。
鼻づまりも大きくは変化ないようです。
貧血が認められました。黄疸の原因が掴めてきたかもしれません。
昨日より元気が出てきているようです。
顔つきがよくなってきました。
食餌への興味はまだないようです。
今朝の血液検査では腎数値が前日より半分ほどに低下してました。
嘔吐下痢ともありません。
元気食欲とも問題ないようです。
とはいえ、少量ずつから給餌してますので
今日の午後くらいまではお預かりして様子をみさせてください。
元気食欲問題ありません。
手術部位もほぼ予定通りに閉じてきています。
本日退院です。
元気食欲問題ありません。
傷にやや滲出液(体液)がたまりやすいので、予定より1日長く
排液ドレーンを残しています。
順調に行けば明日退院予定です。
今日はまだ便・尿はしていませんが、
元気・食欲・術部ともに問題ありません。
本日退院予定です。
食欲、排便排尿問題なく元気いっぱいです。
術部は午後の包帯交換で確認しますが、
昨日までは、おおきな問題はありませんでした。
もう少しおあずかりします。
元気食欲ともに問題ありません。
術部もきれいにくっついてきています。
痛みも感じていない様子です。
好きな缶詰だとしっかり食べてくれます。
比較的元気があり、排尿もしっかりできています。
術部の経過も良好で、
点滴・抗生剤による治療を継続しています。
元気食欲とも問題ありません。
いい便も、尿も出ていました。
とても術後とは思えません。
もうしばらくお預かりします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |